2013年1月17日木曜日

台北での賃貸物件探し(1)

台北に引っ越しするにあたり、2−3週間、まずは何処かのホテルやサービスアパートメントなどに仮住まいをし、そこを拠点に、本格的な賃貸物件を探すことになると思います。

私の知る限りでは、以下のようなサービスアパートメントがありますので、参考にしてみてください。その他小規模のサービスアパートメントもあるようですが、日系企業の方が利用されているのは、下記物件が主と思われます。



1.Jasper Villa Xinyi(ジャスパー・ビラ信義)

  • 台北のサービスアパートメント中で、最もハイグレードクラス。
  • 欧米系、香港系ビジネスマンが多く住んでいる。
  • 台北101付近。
  • Regent Taiwanが運営管理を担当。
  • 周囲にはコンビニやスーパー、地下鉄の駅がないため、車がないと生活的に不便かもしれない。
  • 最寄り地下鉄駅は、南港線「市政府」駅(但し、徒歩圏内ではない)。
  • 屋内にはプールやジムあり。
  • 外観は新しいが、部屋に設置されている家電は安っぽい。
  • 英語可能。日本語不可。
  • 短期物件というよりは、中長期物件。

2.Jasper Villa TianMu(ジャスパー・ビラ天母)
  • ロケーション的には、日本人学校やアメリカンスクール付近。
  • ロケーションのイメージとしては、東京・広尾のようなエリア。
  • 最寄りMRTは、淡水線「芝山」駅(但し、徒歩圏内ではない)。
  • 現在は、韓国からの駐在員ファミリーが多いと聞いている。
  • 屋内にはプールやジムがあり、隣接するビルには、スーパーや本屋があるので、生活には便利。
  • 近くにMRT駅はないが、隣接するデパートから最寄りMRT駅までの定期シャトルバスあり(15分間隔)
  • 外観は古いが、ハイグレードレベル。
  • 英語可能。日本語不可。
  • 短期物件というよりは、中長期物件。

3.Gloria Residence(グロリア・レジデンス)
  • 現地プリンスホテルが経営するサービスアパートメント(グロリア・プリンスホテル隣り)。
  • ハイグレード。
  • 俗にいう「日本人街」エリア。
  • 最寄りMRTは、淡水線「双連」駅(徒歩10分程度)。
  • 日本的ホスピタリティーが特徴。
  • ロケーション的にナイトクラブが多いエリアであるが、スーパーや薬局、コンビニは徒歩圏内にあり。
  • 10分も歩けば、中山エリアの中心地がある。新光三越デパートなどがある。
  • 屋内プールあり。
  • 日系企業の利用が多い。
  • 松山空港から近い。
  • 短期間での利用が可能。

4.I Staytion(アイ・ステーション)

  • 台北駅など、数カ所でサービスアパートメントを展開。
  • ミドルクラスではあるが、比較的新しい物件が多い。
  • 多くの日系駐在員が利用している。
  • 短期間での利用が可能。

5.基泰サービスアパートメント(キータイ・サービスアパートメント)

  • 信義エリアの物件は、MRT文湖線六張犁駅からは徒歩1分。
  • 簡単な日本語は対応可能。
  • ヨーロッパ系ビジネスマンの利用も多い。
  • 信義エリアの物件は、徒歩10分程度で、シャングリラホテルまで歩いて行ける距離。シャングリラホテル周辺には、いいレストランや居酒屋があり、単身赴任者には便利かもしれない。


(注意)

  • 個人的な主観からのコメントもあるため、予め了承ください。
  • 正しい情報については、直接、各サービスアパートメントに確認してください。
  • 情報の相違に起因する損害につきましては責任を負いかねますので、予め了承下さい。当情報については、あくまでも参考レベルで活用ください。








0 件のコメント:

コメントを投稿