2013年1月17日木曜日

台北での賃貸物件探し(2)

台北に赴任が決定したものの、どうやって異国の地で賃貸物件を探してよいのか迷われている方も多いと思います。

多くの方は、まずは日本でインターネットを通じ現地不動産会社を探し、そこから頼りになりそうな不動産会社を見つけ、現地に赴任後、担当者と接触されていると思いますが、一部台湾現地の人は、下記ウェブサイトにアクセスし、そこから気に入った物件を探して、記載されている不動産会社に接触し、物件を探しているようです。

中には日本語もできる担当者もいるようです。




なお、参考までに、「出祖」は賃貸の意味です。「祖金」は賃貸(家賃)金額。「用途」内の「整層住宅」は日本で言うマンションのことです。また「刊登時間」は「掲載時期」の意味です。

比較的新しい物件については、家賃が安くても、逆に「管理費」が高い物件があります。また、物件の中には、管理費+駐車場代も含めた家賃を提示している物件もあるようですので、詳細については、不動産会社の担当者に確認してください。個人的な感覚ではありますが、古い物件ほど、込み込み物件が多いような気がします。

また、家主が複数の不動産会社に仲介を委託している場合、複数の不動産会社が、このウェブサイトに同じ物件を掲載しているケースもあるようです。同じ物件でも、不動産会社によって家賃が異なるケースもあるようですから、注意して見てみてください。



(注意)

  • 個人的な主観からのコメントもあるため、予め了承ください。
  • 正しい情報については、直接、各不動産会社に確認してください。
  • 情報の相違に起因する損害につきましては責任を負いかねますので、予め了承下さい。当情報については、あくまでも参考レベルで活用ください。




0 件のコメント:

コメントを投稿